アイコン:受話器0182-55-2888

電話受付|9:00〜17:00定休日|水曜日

MENU

断熱リフォームとは

断熱リフォームと聞いて、どういったことを思い浮かべますか?

きっと、多くの方が「暖かくなるんでしょ?」と回答するかと思います。
正解です。
しかし、暖かくなる“だけ”ではない、
ということをぜひ知っていただきたいのです。

豪雪地帯の秋田県県南エリアにお住まいの方で、リフォームをご検討中の方は
「ついでに断熱リフォームもやっておけばよかった」と後悔しないためにも、
ぜひ断熱リフォームについて理解しておくことをおススメします。
地域に適した、自分の家に適した断熱リフォームは何かという参考にしていただければと思います。

イラスト:女性が考えている様子

断熱リフォームの3つのメリット

断熱リフォームの目的は「家の断熱性能を向上させること」にあります。
「家を暖かくすること」が目的のように思われがちですが、それ以外にもさまざまなメリットがあるのです。

  1. 冬だけじゃない!一年を通して快適な室温をキープ

    炎天下の厳しい真夏や、底冷えが激しい真冬に、「空調を強めにかけてもちょうど良い室温にならない……」と思われたことはありませんか?
    断熱性能の低い家だと、壁や屋根などの表面温度が室内温度と差が生じ、室内の熱分布にムラができるため、空調の効果が低下してしまいます。
    断熱材により壁を厚くすることで、室内が外気温の影響を受けにくくなるだけでなく、表面温度を一定に保つことができるため、夏は涼しく、冬は暖かいという快適な室温が実現できるのです。

    画像:メリット1、建物の温度を測っている様子。
  2. 健康的な生活を実現

    秋田県県南エリアの厳しい地域でもよく起こるのが「ヒートショック」という疾患です。
    例えば、冬に暖かい部屋から暖房の効いていない脱衣所・浴槽に入るときに血圧が乱降下し、脳内出血や心筋梗塞といった命にかかわる病気を促してしまいます。
    断熱リフォームをすれば100%ヒートショックを防げるわけではありませんが、断熱性能をしっかりと高めることで、ヒートショックの発生を低減させることは可能です。

    画像:メリット2、お年配の男女がウォーキングをしている様子

    結露を防いでカビによる疾患も抑制

    断熱リフォームにより気密性を高めると、結露を抑制することができます。
    結露は建築材の腐敗だけでなく、カビの発生も促進させてしまうため、カビによる疾患(感染症、アレルギー性疾患、食中毒、呼吸器系疾患など)につながる恐れがあります。
    気密性を高め、結露を防ぐことでカビによる疾患を抑制することが可能です

    画像:窓際の壁にカビが発生している様子。
  3. 光熱費を削減

    室内温度と空調の設定温度の差が大きいほど、光熱費は高くなります。
    断熱リフォームにより外気温の影響が受けづらくなり、また室内温度が均一化されることで、空調の効き目が改善され、エネルギー効率も向上します。
    断熱リフォームはしっかりと施工すれば、住宅の寿命を伸ばすことにもつながります。また、上記のような健康被害を抑制することで医療費の削減にも効果的だといえるでしょう。
    長期的な観点から、断熱リフォームは経済性の高いリフォームプランといえるのです。

    画像:メリット3、計算機と家と、電球、光熱費を削減できる様子を表してします。

断熱リフォームの工法

断熱リフォームと聞くと「壁に断熱材をいれるだけでしょ?」と、なんとなくのイメージを持たれている方が多いのですが、工法は大きく外断熱と内断熱の2つに分類されます。

外張り断熱(外断熱)

既存の外壁の上に断熱材を施工したうえに、新しい外壁を貼る工法です。
断熱材の重量を支える強度は必要ですが、基本的には室内に手を加えません。

画像:青丸のメリット
  • 建物全体を断熱材で覆うため、断熱性・防音性・気密性に優れる
  • 住みながら施工が可能
  • 壁内の配線・配管の影響を受けない
画像:青丸のデメリット
  • 外壁の外側に断熱材を貼るため、敷地面積に余裕がないと施工できない
  • 外壁に断熱材を貼り付けているため、地震により剥がれる可能性がある
画像:建物のイラストと外、内側の写真があり、外張り断熱、充填断熱の様子。

充填断熱(内断熱)

充填断熱とは「内断熱」ともいわれるとおり、壁中や柱といった構造材の中に断熱材を入れる工法で、「リビングだけ」といった部分断熱も可能です。外壁を外して、あるいは室内の壁をはがして施工します。

画像:黄色丸のメリット
  • 断熱性能が同じ場合、外張り断熱よりも低コスト
  • 柱の奥行の分だけ断熱材を厚くすることが可能
  • 部分的に断熱することが可能
画像:黄色丸のデメリット
  • 構造材(柱など)の部分で断熱材が途切れるため、熱損失が起こりやすい
  • 配線や配管の位置をあとから変更しづらい

上記に加え、北欧では多く採用されている、充填断熱と外張り断熱を併用した「付加断熱」も近年普及しつつあります。
いずれにしても、しっかりと施工することでデメリットをなくす、ないし低減させることは可能です。
まずはお気軽にタツミホームまでご相談ください。
一緒に断熱リフォームに関する不安な点や疑問を解決しましょう。

部分断熱

家全体を断熱化することが最も効果的ではありますが、建物の築年数や構造などの状況によっては部分的に断熱することでも効果が得られる場合もあります。部分断熱の一部をご紹介します。

窓断熱

最も家屋から熱が逃げる場所は「窓(開口部)」です。
窓を断熱することで、断熱効果を上げることが可能で、窓断熱には以下のようなものがあります。

複層ガラス窓へ交換
複数のガラスで構成される窓に変更する方法
二重窓(内窓)
既存窓の内側にさらに窓を新設する方法
サッシの変更
アルミサッシよりも断熱性能が高い樹脂サッシに変更する方法
カバー工法
既存の窓枠の上にさらに新たな枠と窓を取り付ける方法
画像:窓断熱のサッシ

床断熱

足元の冷えが気になる場合は、床下に断熱材を設置するだけでも効果はあります。
冷気は下に、暖気は上にとどまる性質があるため、外部から侵入してきた冷気は床下に溜まってしまいます。
床下に断熱材を施し、床下からの冷気を遮断することで断熱効果を上げることが可能というわけです。

画像:床に断熱材を入れている様子。

塗装による断熱

壁や屋根に断熱塗料を塗布することで、熱の伝導率を低減させることができます。
夏は太陽光の熱エネルギーを遮断し、冬は暖房で温めた室温を保つことに効果を発揮します。
似た塗料として「遮熱塗料」がありますが、光を反射して熱の発生を抑える機能に限られるため、一年を通して機能的な働きをする断熱塗料がおススメです。

画像:塗装して、塗料による断熱をしている様子。

タツミホームおススメの断熱リフォームは
リフォームメニューの断熱リフォームをご覧ください!

すでに断熱処理が施された家でも、使用している断熱材の違いや、断熱材自体の劣化によって断熱効果が弱まっているケースも見受けられます。

装飾画像 装飾画像

まずはお気軽にご相談ください!

装飾画像 装飾画像

秋田県の県南エリアでリフォームをご検討の方は、ぜひタツミホームにおまかせください!
ご相談やお見積もりなど、お気軽にお問い合わせください。

ボタン:お電話でのお問い合わせ ボタン:メールでのお問い合わせ ボタン:LINEで相談